企業を取り巻く環境変化は、激しさを増しています。
 
 
新型コロナウイルスの感染拡大含め、自然災害リスク、地政学リスク、取引先の意思決定、外国企業の参入、少子高齢化社会、国の政策変更などさまざまな変化が発生します。
 
現在では、インフレによる賃金上昇圧力が高まっています。
 
 
 
経営者は都度、精度の高い状況分析と意思決定をもとめられます。
 
経営者の意思決定が会社の将来を決めるからです。
 
 
 

経営者の意思決定の対象は、数多くあります。

 

収益、商品、サービス、生産、マーケティング、顧客満足、従業員満足、技術力向上、IT化、税金などなど、一人ですべてを判断しようとすると抜けが生じやすくなります。

 

意思決定をサポートする仕組みが必要です。

 

 

ビジョナリー経営導入プログラムは、経営者の意思決定支援だけではなく、権限移譲できる組織づくり支援も行います。

 

社員がそれぞれ主体的に意思決定を行うようになれば、経営者の負担を減らすことができます。

重要な意思決定に集中することができるようになります。

 

経営者のリーダーシップ強化のために、ビジョナリー経営導入プログラムを採用しませんか?

 
 
 
 

意思決定の精度とスピード

コーチング・コミュニケーション
 
経営者の仕事は、意思決定です。
 
そして、意思決定の精度とスピードが、会社の将来を左右します。
 
 
経営者の役割と実施をはばむ障害について説明します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

経営者・リーダーの役割

経営者が期待した成果をあげるには、的確に状況判断し意思決定がもとめられます。
 
主な意思決定は組織づくりに行います。
 
組織の強さによって、成果が変わるからです。
 
 
まず目標を決定し、達成するための組織づくりをします。
 
 
「目標をどこにするか?」
 
「誰に何の仕事を任せるのか?」
 
「目標や組織の仕組みをどのように見直すのか?」
 
などの素早い意思決定がもとめられます。
 
 
意思決定の精度とスピードが、会社の業績を左右します。
 
 
 
 
 
 
 
 

経営(マネジメント)の壁

多くの経営者は、役割を理解しています。
 
それでも業績に差がうまれます。
 
業績の差は、マネジメントの経験や知識の差と捉えられるケースが多いですが、そうではありません。
 
 
知識や経験の豊富な名門大企業の経営者でも、会社をつぶしてしまうケースがあります。
 
逆に知識も経験もない学生が起業し、大企業にまで成長させるケースもあります。
 
 
過去の成功体験などが視野を狭くし、意思決定を間違わせるケースがあります。
 
 
創業時や若い時は、攻めの姿勢があったかもしれません。
 
出世や成功体験に固執し、守りの姿勢に入ってしまうケースもあります。
 
企業風土が、意思決定に大きな影響を与えます。
 
 
 
テクノロジーの進化や新興企業の登場などで、外部環境はますます変化します。
 
常識も大きく変わります。
 
自社の考え方も、あっという間に古くなるかもしれません。
 
 
経営者は。常にゼロベースで物事をとらえる姿勢がもめられます。
 
それは、とても難しいです。
 
 
その壁を取り除くビジョナリー経営導入プログラムを提供させていただいています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ビジョナリー経営について

事業承継
 
いろいろな経営手法がある中で、ビジョナリー経営の導入をサポートしています。
 
組織づくりの観点からメリットがあり、また意思決定の精度とスピードアップ効果もあるからです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ビジョナリー経営(理念経営)とは

ビジョナリー経営は、理念経営とも呼ばれます。
 
まず重要になるのが「経営理念」です。
 
 
次に重要になるのが「経営理念の浸透」です。
 
それぞれ後述する組織の三要素の「共通目的」と「コミュニケーション」に該当します。
 
 
 
「経営理念」は会社の存在理由・目的です。
 
目的を実現した姿が「ビジョン」になります。
 
会社の意思決定は、そのビジョンに関係あるかどうかで判断されます。
 
 
 
 
判断基準ができると意思決定の精度とスピードがアップします。
 
外部環境の変化に関係なく「ビジョン」は変わらないからです。
 
 
 
また社員に対して「経営理念の浸透」が進めば、社員が主体的に動けるようになります。
 
同じ「ビジョン」に向かって一丸となった組織が出来上がります。
 
 
組織に一体感が生まれたとき、会社の生産性は大幅に向上します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

経営(マネジメント)の壁を超える

意思決定で壁になるのが、成功体験や思い込み、失敗の恐れなどです。
 
外部環境の変化などは、様子見したい気持ちが大きくなります。
 
 
アイデアを提案しても「失敗したらどうする?」「責任はだれがとる?」というのであれば、誰も提案しなくなります。
 
 
意思決定が遅れ、会社の業績が悪化するかもしれません。
 
意思決定の壁を超えるためには、次のような組織風土に変えていく必要があります。
 
 
・発言しやすい環境
 
・認め合う環境
 
・チャレンジを推奨する環境
 
 
 
このような組織をつくるには、経営者のビジョンが大切です。
 
 
ビジョンの元となるのが、経営理念です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ビジョナリー経営導入プログラム

日本的経営
 
ビジョナリー経営導入プログラムは、意思決定の精度とスピードをアップする仕組みを導入します。
 
 
 
 
 
 
 

意思決定をサポート

オリエンテーションで会社のビジョンを明確にし、進むべき方向を決定します。
 
定期的に面談を行い、ビジョン達成に今月何をするかを意思決定し、行動します。
 
 
PDCAサイクルを回しつづけると、意思決定の精度とスピードを大幅に改善します。
 
 
 
 
 
 
 
 

組織づくりをサポート

会社を経営するは、組織づくりすると同じです
 
経営戦略に合わせて、組織を整える必要があるからです。
 
 
組織づくりで最重要の課題は経営者のリーダーシップです。
 
各種意思決定を繰り返せば繰り返すほど、リーダーシップが強化されます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

経営スピードは意思決定と行動の頻度で決まる

質問力
 
ビジョナリー経営導入プログラムは、意思決定の精度とスピードを向上し行動を促します。
 
 
その結果、経営のスピードが向上します。
 
経営スピードが、競合企業に対する強みになります。
 
経営スピードが会社の収益性アップにつながります。
 
 
ビジョナリー経営導入プログラムの内容について紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★ビジョナリー経営導入プログラム
 (リーダーシップ・意思決定支援)

働き方

 
【目的】
経営者の状況判断、意思決定の信頼性・確信性を高めます。

リーダーシップ強化が目的です。

 
 
【サービスの流れ】

 ※顧問契約を結び、定期的に経営者と面談を行います。
 オリエンテーションを行います。
 毎月1回2時間程度訪問させていただき面談をします。
 契約満了後、更新有無を決めていただきます。
  

 

【費用】(要相談)
※原則1年間でのご契約になります。
※別途、交通費を請求させていただきます。
※初回面談(オリエンテーション)から2ヵ月以内のキャンセルは、全額返金します。
※3ヶ月目以降のキャンセルは、行っていない面談分の費用を返金します。
 

 

 

 

 

 

★経営診断報告書作成

商品開発人材を育成する

企業の健康診断を行います。

ヒアリング+決算書類の分析から、貴社を経営診断します。

 
【目的】
自社の現状を客観的に俯瞰してみる。

 
【期待される効果】
自社を客観視によって、課題を正確に設定できる。

意思決定のヒントが得られます。

  
【経営診断の流れ】
貴社にて2時間以内のヒアリング(3期分の決算書類を提出お願いします)

弊社にて報告書作成
ヒアリング後1ヵ月以内に報告書提出(内容に関する質問は電話にて対応させていただきます)

 
【報告書】
財務分析、SWOT分析、経営課題などで構成され、A4用紙6ページ程度になります。

 

【費用】
20万円 ※別途、交通費を請求させていただきます。