2022-08-06 / 最終更新日時 : 2022-08-06 iwasaki コラム思っていたのと違った、仕事が合わないを回避する 仕事のミスマッチに悩む。 そのような人は、多いのではないでしょうか。 離職率に関する問題は、企業も悩んでいます。 採用に関わるコストは、安くないからです。 採用にかかったコスト、教育にかかった […]
2022-07-24 / 最終更新日時 : 2022-08-18 iwasaki コラム投資詐欺にあうと失うものが大きすぎます 投資詐欺のニュースが絶えませんね。 近年、より増えている感じがします。 YouTubeの広告でも、「簡単に勝てる」といった投資セミナーが溢れています。 そんなに勝てる方法があるなら、みんなもっと裕福になっているはずで […]
2022-07-14 / 最終更新日時 : 2022-07-14 iwasaki コラム日本の国際競争力は低下しているのに、コンサル業界は成長している件 矛盾を感じたことはないですか? 30年以上、日本人の給料は上がっていないといわれます。 しかし、コンサルティング業界は成長を続けていますし、高収入の仕事としてよく知られています。 企業を成長させ、社員の収入が上が […]
2022-07-04 / 最終更新日時 : 2022-07-04 iwasaki コラム精神障害による労災申請を減らす方法 2022年6月24日、厚生労働省は、精神障害による労災申請が2346件で過去最多だったと発表しました。 そのうち、労災認定されたものも629件と過去最多でした。 働き方改革、ストレスチェック制度、ホワイト企業大賞 […]
2022-06-27 / 最終更新日時 : 2022-06-27 iwasaki コラム日本に不況(景気後退)がやってくる・・・かも ようやく、コロナが落ち着いてこようとしています。(たぶん) 現在、日本の景気は良くなっていると思っています。 経団連が、従業員500人以上の大手企業105社について、夏のボーナスの平均が前の年 […]
2022-06-18 / 最終更新日時 : 2022-06-18 iwasaki コラム失敗経営の原因は社員とのコミュニケーション不足 経営がうまくいかない。 それは、良い人材が集まらないから・・・ そう言っている経営者は多いと思います。 そうなのかもしれませんが、人的資源管理も経営に含まれています。 良い人材が集まらないなら、経営者の責任と […]
2022-06-10 / 最終更新日時 : 2022-06-10 iwasaki コラムビジネスマナー研修はくだらない?知っておくべき大切なこと 新入社員研修などで、ビジネスマナーを学ばせる企業は多いかもしれません。 挨拶の仕方 名刺交換の方法 上座、下座などについて など すでに知っていることだったり、使う機会が無かったりと、「くだら […]
2022-05-30 / 最終更新日時 : 2022-05-30 iwasaki コラム人材育成の効果を高めるために大切なこと 多くの企業が、人材が大切と公言しています。 それは、良い人材がいるほうが、良い成果を出せるからです。 そのため、良い人材の獲得競争が激しくなっています。 社内でも、人材育成のための取り組みに、力をいれている […]
2022-05-22 / 最終更新日時 : 2022-05-22 iwasaki コラム悪いインフレ(物価上昇)に備えよう 最近、値上げのニュースが多いですね。 消費者物価の上昇は、消費税と同様、消費を落ち込ませる可能性があるので、日本経済に大きな影響を与えます。 実際、食料品などの値段が上がってしまうと、生活への影響は大きくな […]
2022-05-21 / 最終更新日時 : 2022-05-21 iwasaki コラムストレスの大きい職場が、生産性を低下させる 日本では、生産性の低さが課題となっています。 生産性が低い状態は、今に始まったことではありません。 30年ぐらい続いている状況です。 そして、生産性の低さは、いまだに解決される気配が感じられません。 職場 […]