コーチングは独学でもマスターできる?~効果的な勉強方法~

1on1ミーティング導入など、コーチングスキルへの注目が高まっているように感じます。

皆様の会社ではいかがでしょうか?

 

仕事とは関係なく、コーチングを学んでみたいという人も増えているかもしれません。

そのような中、プロコーチを目指される方もいるかもしれません。

 

その際、どのようにコーチングを学ぶのかが気になるところだと思います。

 

 

人によっては、コーチングスクールを探しているかもしれません。

一方で、コーチングスクールは高額なので、独学で学べないか?方法を探しているかもしれません。

 

 

書店に行けば、コーチングに関する書籍は、数多く並んでいます。

また、インターネットでコーチングを検索すると、数多くの学習サイトが現れます。

動画セミナーなども数多く存在します。

スクールも数多く存在し、資格の種類もさまざまです。

 

 

コーチングの資格取得は、独学でできるのか?について、結論はどちらとも言えないです。

コーチングの資格は、国家資格など、公的なものではありません。

 

 

民間資格なので、そのスクールに通うのが前提である場合が多いです。

だから、既に存在する民間資格の取得は、独学では難しいです。

 

 

しかし、民間資格なので、極端にを言えば、自分で作れます。

自ら「〇〇認定コーチ」と名乗れば、どこかの資格を持っているように見えます。

 

そのため、コーチングの資格を持っているといっても、品質にバラツキが生じています。

コーチングが怪しいと思われる理由でしょう。

 

 

大切なこと。

コーチングの資格が欲しい

コーチングが、できるようになりたい

コーチングを学ぶ目的は、どちらでしょう?

 

 

コーチングの資格を持っていても、コーチングを使えない人は多いです。

 

コーチングの資格は、お金と時間さえあれば、簡単に取得できます

しかし、コーチングができるようになるには、大きな努力が必要です

 

 

 

コーチングの資格が必要なのか?

取得方法は?

どのように学ぶのが良いのか?

 

 

コーチングの勉強方法について整理します。

 

 

 
 
 
 
 
 
 

 

コーチングを学ぶ目的

コーチング・コミュニケーション研修
 
コーチングを、どうして学ぼうと思いましたか?
 
 
 
目的別に、学び方も変わってきます。
 
 
大きく、3つの目的に分かれます。
 
 
それぞれについて紹介します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

プロコーチになりたい

コーチングができるようになって、「クライアントのサポートをしたい」との目的です。
 
 
働き方改革、副業解禁などにより、プロコーチになりたい人も増えています。
 
 
人のサポートが好きな人も、プロコーチ目指して学ばれます。
 
 
プロコーチになるには、深い知識と高いスキルレベルがもとめられます。
 
 
 
 
資格の肩書が欲しい人は、スクールで資格取得が主な学び方になるでしょう。
 
 
しかし、資格があればプロコーチになれるかどうかは、別問題です。
 
簡単に、プロコーチになれる!」的なキャッチコピーは、真に受けない方がいいでしょう。
 
収入ゼロのプロコーチにはなれるかもしれません。
 
コーチングスクールは、プロコーチとして希望の収入が得られるようにはサポートしてくれません。
 
 
 
 
 
スクールのカリキュラムもさまざまです。
 
コーチング資格を保有していても、スクールによって、学んだ内容は異なる場合も多いです。
 
 
 
 
同じスクールの資格をもっていても、コーチのレベルはさまざまです。
 
資格を持っていても、コーチングができないコーチは多く存在します。
 
 
大学受験の予備校や英会話スクールなど、他のスキルのスクールと同じです。
 
 
 
 
逆に、自分自身がお金を払ってコーチを雇うなら、どこの資格を持っている人のコーチを雇いますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

仕事で活かしたい

企業で1on1ミーティングの導入が進むなど、上司と部下のコミュニケーションの質を改善する取り組みが増えています。
 
 
実際、部下のモチベーションが、チームの生産性雰囲気を大きく左右するからです。
 
 
 
 
上司が、「コミュニケーションの質を改善する」目的で、コーチングを学ぶケースも増えています。
 
 
 
1on1ミーティングも、内容はコーチングセッションとほぼ同じです。
 
コーチングスキルを学べば、1on1ミーティングのスキルも強化されます。
 
 
 
この場合は、資格は必要ないでしょう
 
 
しかし、「コーチングができる」は、もとめられます。
 
 
 
コーチングができるようになるまで、集中的に学べる環境の整備が大切です。
 
 
 
スクールや、企業研修での学習が主となるでしょう。
 
 
トレーニング量を確保できることが必須条件です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

自己啓発

他人にコーチングをするつもりはないけど、自分自身のスキルアップの目的です。
 
 
コーチングは、セッションを受ける効果にプラスして、学ぶ効果も大きいです。
 
 
 
セルフコーチングができるようになり、コミュニケーション力もアップします。
 
 
セルフコーチングだけであれば、本で独学も良いかもしれません。
 
 
 
 
コミュニケーション力アップになると、セミナー、スクールに通ってのトレーニング量がもとめられます。
 
 
 
自分自身のスキルアップだけの目的であれば、資格は必要ありません。
 
もし、自己啓発の達成感が必要であれば、資格取得もいいでしょう。
 
 
 
 
履歴書に資格を書きたい」などあるかもしれませんが、コーチングの資格を知らない人がほとんどなので、あまり効果はありません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コーチングの学び方

自己啓発
 
コーチングを学ぶ主な方法は、主に3種類存在します。
 
「本で独学」「単発のセミナー・企業研修を受講する」「スクールで資格取得する」です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

本で独学

本で、独学する方法です。
 
本も初心者向けから応用まで多くの種類が出ていますので。コーチングに関する知識は十分に得られます。
 
YouTubeでの動画講座も、数多く存在します。
 
 
 
 
全くの初心者ですと、なかなかスッと落ち込んでこないかもしれません。
 
「言いたいことはわかる。けどな・・・」ってなってしまうと、頭に入りません。
 
 
 
 
体験セミナーなどを受けて、コーチングの世界観を理解した上で読むと頭に入りやすくなります。
 
 
 
 
本での独学でのデメリットは、トレーニング量が確保できない点です。
 
 
知っている」と「できる」では全然違います。
 
 
 
 
英会話の本を読んだだけで、英語が話せるようにならないのと同じです。
 
 
 
 
コーチングは、トレーニングが必要です。
 
 
 
最近は、Facebookのグループなどで練習環境は整ってきています。
 
 
しかし、そのコーチングが正しいのか、フィードバックが無いと、間違ったままトレーニングしてしまいます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

単発のセミナー・企業研修を受講する

単発の企業研修やセミナーなど、1回~4回程度で学ぶ方法です。
 
 
 
本で読むよりも、実際に体験できるのがメリットです
 
また分からないところも、その場で質問ができるので、分からないまま放置する状況を避けられます。
 
 
 
 
コーチングは、できるできないにかかわらず、知っておいた方が良いスキルです。
 
知らないと、必要かどうか判断できないからです。
 
 
 
 
手軽に概要を知る方法として、セミナーや企業研修を受講するのがオススメです。
 
 
できるようになるかどうかは、先に書いたようにトレーニングが必要です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スクールで資格取得

一定レベルのコーチングができるようになった証明として、スクール修了者には認定資格が与えられます。
 
できるようになるには、通学タイプのスクールがオススメです。
 
 
 
繰り返しますが、トレーニングが必要だからです。
 
 
スクールごとに、かかる期間も、手法も、スキルの内容の濃さ、資格のレベルが違います。
 
 
1日で取得できる資格から、1年ぐらいかける資格も存在します。
 
 
コーチングの手法もベーシックなものから、NLP、アドラー、交流分析など心理学を活用するものまで存在します。
 
 
 
どの手法がご自身に合っているかどうか、体験講座に参加して比べてみてください。
 
 
 
 
デメリットは、時間的な制約高額な授業料です。
 
 
 
 
 
コーチングができるようになる」目的に対しては、一番短時間でできると思います。
 
 
 
 
 
大切なポイントは、【資格を持っている=レベルが高い】ではないことです
 
 
 
どれぐらいのレベルのコーチングができるようになりたいのか?」考えながらスクール選びをしてください。
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コーチングを学ぶ時の壁

視野を広げるために、こうあるべきから解放する
 
コーチングは「話しを聴いて、質問するだけでよい」と簡単そうなイメージを持たれるのが課題です。
 
意外に難しい面も多いです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コーチングはトレーニングが必要

最初から聴くのが上手な方がおられるので、絶対とは言いませんがトレーニングが必要です。
 
 
個人差があります。
 
 
コーチングにかぎらず、すべてのスキルで言えることです。
 
 
 
 
 
コーチングの資格取得の条件に、セッションの回数と累計時間を採用しているスクールが多いです。
 
 
コーチングセッションの回数と累計時間が、コーチングのレベルと相関するとわかっているからです。
 
 
 
 
 
「できるようになりたい」目的であれば、トレーニング環境が大切です。
 
 
 
 
 
先に書いたように、Facebookのグループなどで、コーチングを学んでいる人同士で練習する環境もできています。
 
 
 
本で独学しながら、そのような練習環境を活用している人もおられます。
 
 
ただし、正しいフィードバックが無いと、間違った方法を練習することになるかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コーチングスキルマスターまでの2つの壁

コーチングを教えていて、よくぶつかる壁が2つ存在します。
 
 
 
「質問が出てこない」
 
「コーチングを知らない人にコーチングをする」
 
 
 
 
 
コーチングセッション中、質問で話を引き出します。
 
 
 
初心者の頃は、話を聴きながら、「次、何を質問しよう?」で頭がいっぱいになります。
 
質問を考えるのに夢中で、相手の話を聴けない症状に陥ります。
 
 
 
 
これを回避する方法は、トレーニングです。
 
慣れです。
 
 
 
 
コーチングを学んでいる間は、コーチングを学んでいる人同志で練習します。
 
変な質問しても、相手もわかってくれているので、なんとか答えてくれます。
 
 
 
それが、コーチングを知らない人にすると、思うように答えてくれないです。
 
 
部下に「どんなキャリアプラン考えている?」と質問をして、「特に希望はありません」と返されてパニックになります。
 
 
「希望を持った方がいいよ」と、アドバイスが始まると、コーチングではなくなります。
 
 
 
 
どんな場合も、冷静に対応できるようになるまでは、トレーニングが必要です。
 
 
 
 
 
 
コーチングを知らない人へのセッションは、大きな壁になります。
 
 
コーチング研修を受けた管理職が、部下にコーチングセッションをするときにぶつかる壁となります。
 
 
 
 
初心者のうちは、コーチングを知った者同士での練習をオススメします。
 
 
まずは、「質問が出てこない壁」を超えるのが大切だからです。
 
 
 
 
 
コーチングができるようになるには、「スクールで学ぶ」もしくは長期計画でカリキュラムが組まれている企業研修をオススメしています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まずは入門セミナーを受けてみる

廃業
 
コーチングができるようになりたいなら、トレーニングの仕組みが整っているスクールに通って、資格取得がオススメです。
 
 
ただ、いろいろ種類があるので、最低でも3種類ぐらいの入門セミナーは、受講してみた方が良いと思います。
 
 
 
 
コーチングができなくてもよいなら、本やYouTubeで独学、もしくは、単発のセミナーや企業研修でも良いと思います。
 
 
 
 
 
コーチングの資格を取る」が目的となっていて、「コーチングができる」の目的が薄れると問題です。
 
 
実際、高額セミナーに参加して、資格を持っていてもコーチングができない方は、多いです。
 
 
 
 
 
弊社の企業研修は、「コーチングができるようになる」を目的としたカリキュラムになっています。
 
 
入門セミナーも随時開催しています。
 
ぜひご活用ください。
 
 
 
 

【コラム】エグゼクティブコーチングとは~意思決定の支援方法~