2021-02-03 / 最終更新日時 : 2021-02-05 iwasaki コラムコーチングで問題解決の問題点~メリット・デメリット~ コーチングで問題解決するとき、多くの問題にぶつかります。そして、コーチングをあきらめるリーダーは多いです。コーチングの問題点を克服するには、メリット・デメリットの理解が必要です。
2021-01-11 / 最終更新日時 : 2021-01-12 iwasaki コラムアサーションコミュニケーションとコーチングスキル メンタルヘルスマネジメントにおいて、アサーションコミュニケーションが注目されています。職場のストレス要因の上位に人間関係があるからです。トレーニング方法としてコーチングの活用をオススメします。
2020-12-16 / 最終更新日時 : 2020-12-18 iwasaki コラムコミュニケーション能力とは~仕事で必要な理由と高める方法 コミュニケーション能力が大切といいながら、具体的にコミュニケーション能力って何?ときかれると困るかもしれません。具体的に何かを理解しない限り、具体的に何をしたら能力が高まるのかわかりません。
2020-12-07 / 最終更新日時 : 2020-12-10 iwasaki コラムマインドフルネスとは~方法と効果とメリット・デメリット~ マインドフルネスという言葉を耳にする機会が多いのでは無いでしょうか?マインドフルネス研修セミナーを行っています。マインドフルネスの方法と効果、メリット・デメリット、注意点を説明します。【大阪・神戸・京都】
2020-12-07 / 最終更新日時 : 2020-12-09 iwasaki コラム傾聴力・質問力とは~トレーニングとコーチング・コミュニケーション スピーチやプレゼンテーションなど話す力はトレーニングしますが、傾聴や質問の強化を行っている方は少ないです。練習方法を知らないからです。傾聴力や質問力含めてコミュニケーション能力の強化を説明します。
2020-11-24 / 最終更新日時 : 2020-11-25 iwasaki コラム1on1ミーティング・コーチングセッション・面談の質問例 1on1ミーティングの活用が広がっていますが、何を話せばよいのか悩む上司も多いようです。コーチングセッションでよく使われる質問リストを紹介します。面談の効果を高めるにはトレーニングが必要です。
2020-11-15 / 最終更新日時 : 2020-11-16 iwasaki コラムコーチングを副業にする~楽して稼げる仕事は無い~ コーチングは楽に儲かる副業とのイメージがあるかもしれません。コーチングは副業にオススメですが、楽して稼げる仕事では無いです。どのようなサービスでもレベルの高い品質と営業スキルがもとめられます。
2020-11-04 / 最終更新日時 : 2020-11-05 iwasaki コラム戦略的思考研修セミナー~コーチングで考える力を強化~ 戦略的思考を強化するための研修セミナーを開催しています。思考力を高めるには、「問」を持ち続ける習慣化が必要です。さまざまな角度の種類の質問を受けて考えるを繰り返すのが効率的です。コーチングを学ぶと質問力も強化されます。
2020-10-24 / 最終更新日時 : 2020-10-24 iwasaki コラム1on1ミーティングの目的とやり方 部下の成長促進を目的とした1on1ミーティングの活用が広がっています。しかし、意外に難しいスキルで必ず効果が出るわけではありません。メリット・デメリットについて説明します。
2020-10-13 / 最終更新日時 : 2020-10-13 iwasaki コラムレジリエンスとは~心の柔軟性を高めるコーチングスキル~ レジリエンスとは、「メンタルの回復力」です。社員のレジリエンスが低い状態のまま放置すると、会社にさまざまな悪影響が現れます。レジリエンス向上について説明します。