リーダーシップとは~ビジョンと意思決定の精度とスピード~
リーダーシップという言葉は、経営者だけのものではありません。
管理職になると、チームを抱えます。管理もリーダーシップを発揮する必要があります。
リーダーシップを発揮するには、ビジョンを示し、意思決定の精度とスピードをアップしなければなりません。
リーダーシップが無いと、チームの将来性に対してメンバーが不安に感じるからです。
リーダーシップ発揮について説明します。
【コラム】コーチングは独学でもマスターできる?~効果的な勉強方法~
【目次】 |
管理職のリーダーシップ
管理職は、チームの生産性をアップし、成果を最大化する役割があります。
リーダーシップが必要です。
リーダーシップとは
リーダーシップとは、チームのビジョンを示し、状況に応じて適切に意思決定をして、メンバーのモチベーションをひきだし、目的達成へ導くことです。
チームにビジョンが明確でなければ、チームメンバーは何に向かって頑張れば良いのかわからなくなります。
外部環境が変化するたびに、リーダーが迷って決められなのであれば、メンバーは不安に陥ります。
メンバーのモチベーションを引き出せず、メンバーがリーダーに従わないのであれば仕事が進みません。
管理職はリーダーシップを発揮しなければなりません。
リーダーシップに必要なもの
リーダーシップとは、メンバーにリーダーとして認められて初めて発揮できるという考え方もあります。
メンバーに、「こんなリーダーは嫌だ」と思われてしまったらリーダーシップを発揮できません。
リーダーとメンバーの間には信頼関係が必要です。
信頼関係構築に必要なのは、リーダーのコミュニケーション能力です。
【コラム】傾聴力・質問力とは~トレーニングとコーチング・コミュニケーション
リーダーシップを発揮できない理由
管理職になったら、全員がリーダーシップを発揮できるわけではありません。
リーダーシップを発揮できなくなる理由について説明します。
失敗への恐れ
管理職は、個人ではなく、チームとしての成果をもとめられます。
部下の内は自分だけが頑張ればよかったのが、メンバーも頑張ってもらう必要があります。
メンバーが思うように動いてくれないとイライラしたり、強制的に命令で動かそうとします。
メンバーの失敗を恐れるからです。
また、外部環境の変化に対して、迷って決められない。結局、会社に判断を仰ぎます。
自分にかかる責任を回避しようとするからです。
コミュニケーション能力不足
上述したように、リーダーシップを発揮するには管理職のコミュニケーション能力が必要です。
チームメンバーと信頼関係を構築するためです。
極端な例を挙げると以下のようなコミュニケーションをとると信頼関係が壊れます。
・部下の意見を聴かず、自分の意見を押し付ける
・部下の発言に対して否定批判を繰り返す
・部下に対していつも怒っている
・部下の成果を横取りし、失敗の責任は部下に押し付ける
以上のような状況があると、部下は発言しなくなり、結果としてコミュニケーション不足に陥ります。
リーダーシップの発揮方法
管理職のリーダーシップの発揮方法について説明します。
・ビジョンを示す
・意思決定の精度とスピードをアップする
・メンバーのモチベーションをアップする
これらを達成する目的に、コーチング・コミュニケーションを取り入れます。
コーチングを受ける
管理職になると、コーチをつけることをオススメします。エグゼクティブコーチやビジネスコーチと呼ばれるものです。
コーチングはコンサルタントやアドバイザーのように、課題解決に対してアドバイスをくれるものではありません。
コーチングは、視野を広げるような質問を投げかけて、課題解決に対して気づきを引き出し、行動を促します。
クライアントの考える力と意思決定力を養うものです。
コーチングを定期的に受けると、状況に応じて意思決定の精度とスピードをアップできます。
コーチングを学ぶ
管理職になると、コーチングを学ぶことをオススメします。
近年、部下のモチベーションを高める目的で、1on1ミーティングが活用されています。1on1ミーティングもコーチングスキルが必要です。
コーチングとは、聴く力に重点をおいたコミュニケーションスキルです。
信頼関係構築に役立ちます。
部下の意見や発言を聴くに集中すれば、部下から気づきを引き出し、行動を促せるようになります。
リーダーシップを発揮するには、部下のモチベーションアップが必要だからです。
リーダーシップと生産性向上
会社は、小さなチームの集合体です。
その小さなチームをまかされているのが管理職です。
その小さなチームの成果の最大化が管理職の責任です。
チームの成果を最大化するには、メンバーの能力を最大に引き出さなければなりません。
メンバーの能力を引き出すには、リーダーシップを発揮しなければなりません。
リーダーシップを発揮するには、ビジョンを明確にし、意思決定の精度とスピードをアップしなければなりません。
リーダーシップ強化に、コーチング・コミュニケーションを取り入れましょう。