傾聴力強化のコミュニケーション講座【大阪・神戸・京都】

会社のコミュニケーションの活発度は、どうでしょうか?

 

 

コミュニケーションをもとめられるシーンは、多く存在します。

 

指示命令、報連相、会議、交渉、商品紹介、受注、発注など、さまざまなシーンがあります。

 

 

どんなに個々のスキルがあっても、コミュニケーション能力が無ければ、チームでの仕事はできません。

 

 

コミュニケーション能力の差が、仕事の生産性の差となって現れます。

 

 

 

多くの企業が、社員のコミュニケーション能力を課題にしていますが、なかなか改善される様子が見られません。

 

それどころか、パワハラ、セクハラ、メンタルヘルスなど問題が、大きくなっているようにも感じます。

 

 

弊社では、傾聴力を含む、聴く力を強化するコミュニケーション研修セミナーを開催しています。

 

 

社員のコミュニケーション能力を強化する上で、傾聴力を強化できるかどうかがカギとなります。

 

 

 

【コラム】コーチングの資格は独学でも取得できる?~コーチングの勉強方法~

 

【目次】

 

仕事でコミュニケーション能力がもとめられる理由

コーチング・コミュニケーション研修セミナー

会社が社員にもとめるスキルに、コミュニケーション能力を上位に挙げています。

 

その理由を説明します。

 

 

 

 

 

 

生産性を改善する

コミュニケーションは、仕事の生産性を大きく左右します。

 

問題をみつけても報告、連絡、相談が無ければ、改善が進みません。

会議で発言が無い場合も、何も進みません。

 

コミュニケーションが無ければ、仕事の依頼も、進捗の報告もできません。

 

 

 

 

 

 

離職者、休職者を減らす

会社を退職する理由、職場のストレス要因の上位にあるのが人間関係です。

 

人間関係の悪化が、チームワークを壊します。

 

 

人間関係の悪化は、コミュニケーションの質の悪化により発生します。

 

否定批判、すぐ怒る、嘘をつくなどが多ければ、人間関係が悪化します。

 

 

離職者、休職者を減らすには、コミュニケーションの改善が必要です。

 

 

 

 

【コラム】コーチングに関するビジネスが怪しい、胡散臭いと感じる理由

 

 

 

 

 

コミュニケーション能力がなかなか改善されない理由

コーチング・コミュニケーション

会社が社員にもとめるスキルに、コミュニケーション能力を挙げられて、長い時間が経過しました。

 

それは、コミュニケーション能力が、なかなか改善されないからと考えられます。

 

 

 

 

 

 

「コミュニケーションとは」がわかっていない

コミュニケーション能力が改善されない理由は、「コミュニケーションとは」を正しく理解できていないからです。

 

正しく理解できていないので、改善するのに具体的に何をすれば良いかわかっていません。

 

もしくは「コミュニケーション能力とは、話す力、伝える力である」と解釈しているかもしれません。

 

それは、半分は正しいですが、半分足りません。

 

 

コミュニケーション能力は、「話す力」だけでなく「聴く力」も必要です。

 

 

 

 

 

 

「話す力」に重点を置きすぎ

コミュニケーションとは、通信です。

送信受信話す力聴く力の両方が必要です。

 

 

「話す力」に偏り過ぎると、相手を黙らせる力になります。

会議などで他の人の意見を押しのけて、自分の意見を押し付ける可能性があります。

 

 

何を言っても「話す力」で言い返してくるので、「何を言っても無駄」と思われているかもしれません。

 

聴く耳が、必要なのです。

聴く耳を鍛えるには、「聴く力」がもとめられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴く力を強化するコミュニケーション講座

コーチング・コミュニケーション研修セミナー

「聴く力」が重要であっても、多くの方が、「聴く力」の強化方法を教えてもらった経験が無いです。

 

弊社では、「聴く力」を強化するコミュニケーション講座を開催しています。

 

 

 

 

 

「聴く力」が重要

コミュニケーションは、「話す力」と「聴く力」の両方が必要です。

「話す力」を強化しようと、スピーチ力やプレゼンテーション力などを磨く方はおられます。

 

しかし、「聴く力」を強化するには、何をすれば良いかわかりません。

「聴く力」は、ただ耳を傾ければ良いというわけではありません。

 

「聴く力」は、「相手に、本音でたくさん話してもらう力」です。

 

「相手に、本音でたくさん話してもらう」は、思った以上に難しく、トレーニングが必要です。

 

 

 

 

 

 

「聴く力」を強化するコミュニケーション講座とは

「聴く力」を強化する方法に、コミュニケーション講座ではコーチングスキルのトレーニングを取り入れています。

 

コーチングとは、聴くに重点をおいたコミュニケーションスキルです。

 

コーチングスキルをつかった、コーチングセッションのトレーニングの繰り返しによって聴く力が強化されます。

 

コーチングスキルとは、「傾聴」「質問」「フィードバック」で構成されるものです。

 

 

【傾聴】相手に本音で話せる場をつくる

【質問】相手の視点をコントロールして、気づきを引き出す

【フィードバック】コーチが感じたことをそのまま返して、気づきを引き出す

 

 

これらを駆使して、相手に本音でたくさん話してもらいます。

 

 

 

 

 

【コラム】テレワークによるコミュニケーション不足の課題に対する対策方法

 

 

 

 

 

コーチング・コミュニケーションを取り入れよう

コーチング・コミュニケーション

仕事では、さまざまな価値観を持った人材が集まります。

最近では、外国人の人材もいます。

 

定年延長により、シニア層と若手層での価値観の違いも大きくなります。

 

価値観の違いが、コミュニケーション不全を起こします。

 

 

この価値観の違いは、消えることがありません。

それが、コミュニケーションの問題が無くならない原因となっています。

 

 

インターネットの発展により、価値観の違いはより大きくなっています。

 

 

問題を解消するには、「聴く力」の強化が重要になります。

 

コーチング・コミュニケーションを取り入れて、コミュニケーション能力を強化しましょう。

 

 

弊社では、「聴く力」強化のための研修セミナーを実施しています。

ぜひご活用ください。