サーバント・リーダーシップのメリット・デメリット

経営者、管理職になったら悩むのは望ましいリーダーシップのとり方です。

 

アグレッシブにメンバーを引っ張るリーダーシップが理想かもしれません。

しかし、性格の問題もあり、実際にはむずかしい面もあるでしょう。

 

実際、リーダーシップの形はさまざまです。

そして、絶対的な正解はありません。

 

 

近年注目されているのが、サーバント・リーダーシップです。

 

理想的なリーダーシップの形に見えますが、実際導入しようとすると難しい面が多いです。

そして、挫折する方も多いのではないと感じます。

 

サーバント・リーダーシップの考え方やデメリットについて説明します。

 

 

 

【コラム】部下のモチベーションを下げるタイプの上司にならないため大切なこと

 

【目次】

 

サーバント・リーダーシップの考え方

コーチング・コミュニケーション

新しいリーダーシップの形として、注目されているのがサーバント・リーダーシップの考え方です。

実際はそれほど新しくないようです

 

サーバント・リーダーシップについて説明します。

 

 

 

 

 

 

サーバント・リーダーシップとは

サーバント・リーダーシップとは、大塚商会のサイトで次のように説明されています。

 

職場やプロジェクトのメンバーを支援し、目標達成に導く、奉仕型のリーダーシップのこと。AT&Tマネジメント研究センター長を務めたロバート・グリーンリーフ博士が1970年に提唱した。日本で知られるようになったのは最近である。
(出典:大塚商会:https://www.otsuka-shokai.co.jp/words/servant-leadership.html

 

従来の上から下への支配型のリーダーシップとは逆で、上が下に奉仕・支援する形のリーダーシップです。

 

リーダーが指示命令するのではなく、部下が中心になって考えて行動し、その行動がスムーズに行えるようにリーダーが権限を駆使して支援する方法です。

 

サーバント・リーダーシップはききなれないかもしれません。

以前からあった、リーダーシップ理論の中のパス=ゴール理論に近いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

サーバント・リーダーシップのメリット

サーバント・リーダーシップのメリットは、次期リーダー人材育成の効率化です。

 

サーバント・リーダーシップのもとでは、実際にリーダーシップを発揮して、仕事を推進するのは部下になります。

 

上司の積極的なフォローのもと、リーダーシップの経験によって、リーダーとして必要なノウハウの蓄積ができます。

 

また、部下自ら考えて行動する自己決定感、達成感などによるモチベーション向上、帰属意識の向上も期待できます。

 

リーダーとなる人材が多く育つ環境が整い、結果的に会社の生産性の向上がメリットです。

 

 

 

 

 

【コラム】連鎖退職とは~若手社員が連鎖退職する原因と対処方法

 

 

 

 

 

サーバント・リーダーシップのデメリット

コーチング・コミュニケーション

サーバント・リーダーシップはとても魅力的な方法です。

しかし、理想と現実は大きなギャップが存在します。

 

魅力的だからと、採用できる会社はそれほど多くないでしょう。

 

導入するには、経営トップの強力な信念とリーダーシップが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

中間管理職だけでできるのか

サーバント・リーダーシップが素晴らしいからといって、中間管理職だけでできるでしょうか。

 

部下から支援をお願いされた仕事が中間管理職の権限では難しい場合、中間管理職はさらに上の役職に支援をお願いすることになります。

 

もし、上の役職の方が支援を断ったら、中間間管理職は部下に支援を断らないといけなくなります。

 

その時点でサーバント・リーダーシップは失敗です。

 

サーバント・リーダーシップを導入するなら、会社全体での導入がもとめられます。

 

 

 

 

 

 

 

変革期のパフォーマンス低下を受け入れられるか

サーバント・リーダーシップを行うには、モチベーションの高い部下がいる前提で導入されます。

 

サーバント・リーダーシップを導入したは良いが、支援よりも指示をお願いしてくるような社員ばかりのときは効果が得られにくいでしょう。

 

特に、日本は失敗を恐れる傾向にあります。

責任をもちたくない出世したくない人が多いといわれます。

 

 

それでも、社員の主体性を育成するには欠かせない過程です。

 

サーバント・リーダーシップを導入してから10年ぐらいは期待した効果が得られないかもしれません。

 

その壁を乗り切るには、経営者の信念の強さがもとめられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーバント・リーダーシップを導入するには

コーチング・コミュニケーション

サーバント・リーダーシップを導入するには、経営者の信念と強力なリーダーシップが必要です。

また、リーダーシップ論は複雑で、正解が無いです。

 

 

 

 

 

 

 

リーダーシップに正解は無いと理解する

リーダーシップ論も多くの学者が研究してきました。

本屋にも、さまざまなリーダーシップの方法や経営者の書籍が並んでいます。

 

つまり、リーダーシップの形は経営者の数だけ存在し、絶対的な正解はありません。

 

そして、さまざまなリーダーシップが紹介されているわりには、実現されているようにはみえません。

 

理想と現実の壁にぶつかるからです。

 

さまざまなリーダーシップの類型はメリット・デメリットが存在します。

 

メリット面を取り入れ、デメリット面をカバーする方法を試行錯誤しながら組み合わせての導入が大切です。

 

サーバント・リーダーシップのデメリットは、部下の主体性が高まるまでパフォーマンスが落ち込むことです。

 

指示命令型のリーダーシップも最初は組み合わせ、柔軟な対応が大切でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

コーチング・コミュニケーションを取り入れる

サーバント・リーダーシップに限らず、リーダーシップを発揮するにはコミュニケーション能力の強化がもとめられます。

そこでオススメしているのがコーチング・コミュニケーションの導入です。

 

コーチング・コミュニケーションとは、聴く力に重点を置いたコミュニケーションスキルです。

コーチングスキル自身が、相手の主体性を引き出すスキルとして活用されています。

 

 

組織内のコミュニケーションを活発にしつつ、メンバーの主体性を引き出すのを促すコーチング・コミュニケーションの導入は、組織のチーム―ワークの強化に必要です。

 

 

サーバント・リーダーシップは、チームワークが重要だからです。

 

 

 

 

【コラム】1on1ミーティングとは~目的と効果とメリット・デメリット~

 

 

 

 

 

 

サーバント・リーダーシップにこだわりすぎないように

コーチング・コミュニケーション研修セミナー

サーバント・リーダーシップはとても魅力的なリーダーシップでしょう。

しかし、理想と現実の壁に阻まれ、導入は難しいです。

 

これまでさまざまなリーダーシップ方法やモチベーションアップ方法などが開発され、本屋に並びました。

 

 

しかし現実的には、日本の生産性は諸外国に比べて低迷し、給料も低迷しています。

大切なポイントは「難しいから止めてしまった」にならないようにするです。

 

 

難しいなら、自社の都合に合わせて導入する」の工夫が必要です。

 

いろいろリーダーシップを試してください。