ハドルミーティングとは~コミュニケーションを密に~

IT技術が進化して、グループウェアなど、コミュニケーションツールの活用が広がっています。

 

それにも関わらず、職場のコミュニケーション不足が問題になっています。

 

 

コミュニケーション不足の発生要因は、コミュニケーションの質が悪くなっているからです。

 

急増するコミュニケーション量に、処理が追いついていないのです。

 

 

 

職場のコミュニケーション不足の解消方法として、ハドルミーティングが注目されています。

 

 

大切な注意点。

ハドルミーティング含めて、どんなスキルも、すぐには効果が現れません。

 

 

 

コミュニケーション不足の解消は、時間を要します。

 

PDCAサイクルを回しながら、「継続することがもとめられます。

 

 

 

ハドルミーティングについて、効果的に行うために、重要なポイントも含めて説明します。

 

 

 

 

【コラム】1on1ミーティングとは~目的とメリット・デメリット~

 

【目次】

 

ハドルミーティングが注目される理由

コーチング・コミュニケーション研修セミナー

ハドルミーティングと呼ばれるミーティング方法が、注目されています。

 

 

 

 

 

ハドルミーティングとは

ハドルミーティングとは、BizHintで次のように紹介されています。

 

 

ハドルミーティングとは、もともとはアメリカンフットボールの選手たちが試合中に行うフィールド上の作戦会議を指す用語で、ビジネスシーンでは必要に応じて開催する短時間の会議スタイルを指します。
(出典:BizHint「ハドルミーティング」:https://bizhint.jp/keyword/291177)

 

 

チームスポーツで、「タイムをとって、全員で行う短時間のミーティング」の様子からとったものです。

 

仕事の合間に、全員集まって、短時間で情報共有を行うミーティングを、ハドルミーティングと呼びます。

 

 

 

特徴は次の通りです。

・1日数回以上、頻度が多め

・必要なメンバー全員が参加

・業務を妨げない程度の短時間で終了

・情報共有が目的

 

 

アジャイル経営で行われるミーティングの形に似ています。

 

 

 

 

 

 

 

効果・メリット

ハドルミーティングの効果・メリットは次の通りです。

 

・報連相のきっかけとなる

・情報共有が迅速になる

・軌道修正が早くなる

・一人で悩む時間が短くなる

 

などの効果があります。

 

 

PDCAサイクルを高頻度で回転させて、生産性を高めます。

 

 

 

【コラム】一体感の醸成方法~チームワークとコミュニケーション~

 

 

 

 

ハドルミーティングの導入

コーチング・コミュニケーション

ハドルミーティングの導入方法について説明します。

大切なポイントは、お互い協力しあおうとの意識です。

 

 

 

 

 

ハドルミーティングの方法

ハドルミーティングの方法に、絶対的なルールはありません。

自社に合ったやり方を、追求する姿勢が大切です。

 

ハドルミーティングの実施タイミングは、大きく分けて2つです。

 

 

①開催時刻を決めておく(例えば10時と15時)

②必要に応じて臨時開催(必要を感じたメンバーの呼びかけ)

 

 

 

①開催時刻を決めておく

ハドルミーティングは、仕事の途中の情報共有を目的としています。

タイミングを決めておけば、メンバーの仕事は、急に止められません。

 

話し合う内容は、次のようになります。

・現在の仕事の進捗状況

・抱えている課題についての情報

 

 

 

②必要に応じて臨時開催

例えば、調査結果により、戦略を見直さなければならなくなったとき。

定刻まで待つ時間がもったいない場合は、臨時招集して話し合います。

 

 

 

 

 

 

ハドルミーティングの注意点

ハドルミーティングの効果を高めために必要なのは、職場のコミュニケーションの質の改善人間関係強化です。

 

せっかく定時にミーティングしているのに、「相談すると怒られそうで怖い」「問題を伝えるとメンバーに迷惑がかかってしまう」と考えてしまうと、情報共有が行われなくなります。

 

また、臨時に人を集める場合も、「声をかけづらい雰囲気」があれば、臨時開催が行われません。

 

 

ハドルミーティングの位置づけを明確にして、効果的に行うには、強力なリーダーシップが必要です。

 

日ごろから、相談しやすい雰囲気づくりをしましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハドルミーティングの効果を高める方法

コーチング・コミュニケーション研修セミナー

ハドルミーティングの効果を高めるには、なんでも発言し合える関係づくりです。

 

スポーツでハドルミーティングの効果が得られるのは、チームワークを強化が、日ごろから行われているからです。

 

チームワークの強化には、コミュニケーション能力の強化がもとめられます。

 

 

 

 

 

 

コミュニケーション能力の強化

ハドルミーティングの効果を高めるには、コミュニケーションが活発に行われる組織が必要です。

 

コミュニケーション能力は、「話す力」と「聴く力」の双方向があって、初めて成立します。

 

 

コミュニケーション能力の強化というと、報連相など、「話す力」と捉える傾向にあるように感じます。

 

ハドルミーティングでは、報連相などよりも、「報連相しやすい雰囲気をつくる力」がもとめられます。

 

聴く力」の強化が重要です。

 

 

 

 

 

 

コーチング・コミュニケーションの導入

「聴く力」の強化方法として、おすすめはコーチング・コミュニケーションの導入です。

 

コーチング・コミュニケーションとは、コーチングスキルを取り入れたコミュニケーションスキルです。

 

コーチングスキルは、「傾聴」「質問」「フィードバック」のスキルで構成され、トレーニングにより「聴く力」が強化されます

 

 

 

コーチングでいう「聴く力」は、「相手に本音でたくさん話してもらう力」です。

 

ハドルミーティングでは、なんでも本音で話せる職場づくりが重要だからです。

 

 

コーチング・コミュニケーションのトレーニングを継続することによって、ハドルミーティングが効果的に行えるようになります。

 

 

 

 

【コラム】バーナード組織の3要素~共通目的・協働意欲・コミュニケーション

 

 

 

 

ハドルミーティングを実践してみよう

コーチング・コミュニケーション

職場内のコミュニケーション不足が、大きな課題になっています。

コミュニケーション不足が発生すると、仕事が思うように進まず、生産性が低下します

 

 

働き方改革が進む中、労働時間の削減が進められています。

企業には、生産性の向上がもとめられています。

 

 

生産性向上をはかるには、コミュニケーションの活性化が欠かせません。

 

そのため、ハドルミーティングが注目されています。

 

 

 

重要なポイント、1回では効果が現れないということです。

 

最低、1年ぐらい毎日継続してください。

改善点があれば、PDCAサイクルを回してブラッシュアップが大切です。

 

まずは、ハドルミーティングを実践してみてください。

 

 

弊社では、コミュニケーション能力強化のための、コーチング・コミュニケーション研修セミナーを実施しています。

ぜひご活用ください。