従業員満足度(ES)を向上する方法
終身雇用制度の崩壊などにより、若い人の仕事に対する意識が大きく変わりつつあります。
転職なども当たり前になってきました。
そうなると、企業にもとめられるのは、優秀な人材の囲い込みです。
そのためにも、従業員の満足度向上が注目されています。
従業員満足度を向上する方法について説明します。
【コラム】メンタルヘルスとは~職場でメンタル不調者を出さない~
【目次】 |
従業員の満足度が注目されている
少し前までは、顧客満足度が注目されていましたが、近年は、従業員満足度が注目されています。
従業員が仕事に満足していないと、顧客を満足させられないからという理由です。
従業員満足度を高めるメリットについて説明します。
従業員エンゲージメントを高める
従業員満足度を高めるのは、従業員エンゲージメントを高めることにつながります。
従業員エンゲージメントとは、「この会社で働きたい」という気持ちの強さで、帰属意識ともよばれます。
従業員エンゲージメントを高めるためにも、従業員満足度のアップがもとめられます。
従業員エンゲージメントが高まると、生産性と離職率に良い影響があるからです。
生産性と離職率を改善する
従業員満足度を高めると、従業員エンゲージメントが高まり、生産性や離職率が改善します。
「この会社で働きたい」気持ちの強化なので、当然、離職率は改善されます。
離職率が改善されると、人材育成の効果が生産性に現れやすくなります。
逆に、すぐ離職されると、採用と育成を何度もやりなおさなければならないので非効率になります。
また、モチベーションの高さは、かならず生産性の差として現れます。
従業員の満足度を下げるもの
従業員満足度を高めれば良いのはわかっていますが、実際に上げるにはむずかしい一面があります。
従業員満足度を下げる要素について説明します。
仕事のやりがいを感じない
「仕事にやりがいを感じない」を耳にします。
会社の将来性に対して不安。
自分自身の成長を感じない。
給料が低いなどの理由も、やりがいを感じさせない要素になっています。
「やりがい」を感じるには、何かしらのフィードバックや期待感などが必要です。
職場でのコミュニケーション不足によって、やりがいを感じる度合いが低下します。
職場の雰囲気が悪い
職場でのコミュニケーション不足に加えて、コミュニケーションの質が悪い場合も従業員満足度を下げます。
・ピリピリした雰囲気
・ネガティブな雰囲気
・失敗が許されない雰囲気
・発言が許されない雰囲気
職場内で、お互いが牽制し合っているような環境では、思うように仕事ができないでしょう。
思うように仕事ができないのが、従業員満足度を下げます。
従業員の満足度を向上する方法
従業員の満足度を向上する方法について説明します。
給料をどんどん上げられるなら、それでよいのです。
しかし、現実的には難しいでしょう。
お金をかけずに、従業員の満足度の向上が大切です。
1on1ミーティングとコーチングセッション
従業員の満足度を向上する方法として、近年注目されているのが「1on1ミーティング」です。
1on1ミーティングとは、上司と部下の面談ですが、評価面談ではありません。
短い周期で、直接的な仕事の課題について話し合うのではなく、キャリアプランなどについて話し合います。
フィードバックを与え、期待感を感じてもらい、やりがいを感じてもらうためです。
方法としては、コーチングセッションが取り入れられるケースが多いです。
デメリットとしては、上司のコミュニケーション能力によっては、逆効果になる場合があります。
コミュニケーション能力を強化する
1on1ミーティングの効果を高める。
職場の雰囲気をよくする。
そのためには、上司のコミュニケーション能力の強化がもとめられます。
コミュニケーション能力の強化には、コーチングスキルのトレーニングがオススメです。
コーチングスキルのトレーニングにより、1on1ミーティングの効果が高まります。
コミュニケーション能力も高まります。
大切なのは、トレーニングが必要だとの認識です。
うまくできてると思い込みでやってしまうと、逆効果になる場合があります。
【コラム】バーナード組織の3要素~共通目的・協働意欲・コミュニケーション
コーチング・コミュニケーションを取り入れる
従業員の満足度の向上が、各企業にもとめられています。
離職率を改善し、生産性を高めるためです。
そのためには、コミュニケーション能力の強化がもとめられます。
コーチングスキルのトレーニングによって、コミュニケーション能力が強化されます。
コーチング・コミュニケーションを日常的に使えるようになると、職場の雰囲気が良くなります。